「看護助手」ってどんな仕事?
知ってる?看護助手のアレコレ
看護助手は、看護師のサポートや患者さんのお世話をしたり、院内の環境を整えたりする仕事です。食事介助や入浴介助などで患者さんと接する時間も長いため、看護師不足に悩む医療業界では非常に重宝される存在ですよ。
看護師と大きく異なるのは「資格が必要かどうか」という点です。看護師になるには高校を卒業後、専門学校や大学などの看護師養成学校で必要な教育を受け、国家試験に合格して資格を取得しなければなりません。ですが、看護助手は資格が必要ないので意欲がある人は誰でもチャレンジできるんです。
それに、「医療行為ができない」という点も看護師と違います。採血や点滴といった医療行為は医師や看護師しかできません。看護助手は書類作成や患者さんのお世話など、補助的な仕事が中心です。
仕事内容について
まずは患者さんのお世話です。注射や採血などの医療処置は看護師にしかできませんが、着替えの手伝いや検査の付き添いなど医療行為を伴わない患者さんのケアは看護助手が行います。また、食事介助や排泄介助、入浴介助、車椅子の移動サポート、医療器具の準備やメンテナンス、介助が必要な患者さんが治療を受ける時のサポートなども看護助手の仕事です。
医療機関では衛生管理が重視されますが、環境を清潔に保つのも看護助手の仕事です。病室や診察室の清掃、ゴミの回収をはじめ、シーツの交換、洗濯、カルテの整理や検体の移動などは毎日行っています。
配属先によって仕事内容が異なる
例えば、外来では患者さんの対応は看護師が行うため、看護助手は処置室の環境整備や医療器具の洗浄・メンテナンス、車椅子やストレッチャーなどの整備、検体の移動などを主に行いますが、病棟では食事介助や入浴介助、医療器具の準備や片付け、シーツの交換など看護師のサポートや入院している患者さんのケアが中心です。
手術室や内視鏡室では医療器具の洗浄やメンテナンス、清掃、検体の搬送など室内の環境整備が主な仕事です。見慣れない器具も多いのではじめのうちは緊張するかもしれませんね。でも、慣れればスムーズに対応できるようになりますよ。
勤務形態は?
看護助手の勤務形態は看護師と同じです。夜勤や土日出勤もあり、基本的には2交代制か3交代制で勤務することが多いようです。2交代制は日勤と夜勤を交代で行うもので、3交代制は日勤、準夜勤、深夜勤を交代で行うものです。また、早番と遅番など、病院や施設が独自にシフト時間を決めているパターンもあります。
読みやすい漫画からイメージしてみよう
看護助手とはどのような仕事なのか説明してきましたが、以下に紹介している漫画を読むともっとイメージがしやすくなりますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
今話題の看護助手の日常が綴られている漫画です。可愛らしいタッチで描かれているので読みやすいですよ。
医療機関で働きたい人へ
イチ押しは利用者満足度が高い「レバウェル介護」
求人の豊富さと手厚いサポートが魅力のレバウェル介護なら希望に合う求人が必ず見つかりますよ。経験豊富なキャリアアドバイザーが求職者の気持ちに寄り添い、転職成功に向けて丁寧にサポートしてくれます。
この記事の続きを読む >